FEATHER STAR 途中経過その6
昨年9月のトップを完成させて以来すっかり放置していたフェザースターのタペストリーのキルティングに着手しました。
忘れていたわけではなく、ボーダーに使う生地を探していたのです。
先生が教室で購入したカットクロスの生地を推奨されましたが、同じ生地が見つからないので別のボーダー柄を購入していました。
けれども初めに推奨された柄が目に焼き付いてしまって、踏ん切りがつかないまま時が過ぎました^^;;
先日東京キルトフェスティバルに合わせて上京した際に蒲田に宿泊したので、ぶらりとユザワヤさんに出かけたのです。
そうしたらあったのですよ!
キルトフェスティバルで買い物をしたので特に欲しい物もなかったのですが、朝ホテルで点けたテレビで蒲田周辺の情報番組が放送されていて、蒲田はユザワヤさん発祥の地であると紹介されていました。
それで寄ってみたのです。
まさかこちらで出会うとは…
ふだんテレビは点けないのですがこういうのもご縁なんでしょうね。
この間の教室で再び先生に見ていただき、推奨された生地に決めました。
それで停滞していたキルティングを再開させました。
キルトフェスティバルのカナガワ株式会社さんのブースで日本製の綿100%の糸を購入しました。
#40でいつも使っている糸より太めです。
そのせいか存在感のある縫い目で、キルティングが上手くなったような気がします(わらい)
まだ落としキルトしかしていませんが、絡んだり撚りがほどけたりがなく、布すべりがよく縫いやすいです。
●カナガワ株式会社 スーパーコットン DYNASTY #40/400m
忘れていたわけではなく、ボーダーに使う生地を探していたのです。
先生が教室で購入したカットクロスの生地を推奨されましたが、同じ生地が見つからないので別のボーダー柄を購入していました。
けれども初めに推奨された柄が目に焼き付いてしまって、踏ん切りがつかないまま時が過ぎました^^;;
先日東京キルトフェスティバルに合わせて上京した際に蒲田に宿泊したので、ぶらりとユザワヤさんに出かけたのです。
そうしたらあったのですよ!
キルトフェスティバルで買い物をしたので特に欲しい物もなかったのですが、朝ホテルで点けたテレビで蒲田周辺の情報番組が放送されていて、蒲田はユザワヤさん発祥の地であると紹介されていました。
それで寄ってみたのです。
まさかこちらで出会うとは…
ふだんテレビは点けないのですがこういうのもご縁なんでしょうね。
この間の教室で再び先生に見ていただき、推奨された生地に決めました。
それで停滞していたキルティングを再開させました。
![]() |
Fabric:リバティジャパン,国産プリント,USAプリント Thread:スーパーコットン DYNASTY #40 Pattern:Feather Star |
#40でいつも使っている糸より太めです。
そのせいか存在感のある縫い目で、キルティングが上手くなったような気がします(わらい)
まだ落としキルトしかしていませんが、絡んだり撚りがほどけたりがなく、布すべりがよく縫いやすいです。
●カナガワ株式会社 スーパーコットン DYNASTY #40/400m
好きな生地にまた巡り会えたんですね〜
返信削除良かったです〜 縁が有ったんだ〜
買い逃した生地や本とかって すごく心残りですもんね
これで作品作りも楽しくなりますね
出来上がったら 見せて下さいなあ〜
私もハンドキルトの講師科は これからチャレンジです!
いつもありがとうございます~
返信削除そうなんですよ!
その気なら先生が取り寄せているカットクロスなので業者にあたったり、どこかのショップに画像を送れば分かったでしょうけど、偶然に巡り合ったのがご縁かなと(わらい)
入店して最初に見た棚にあったのでこれは決めるしかないと思いました。
でも仕上がってみないと、それがベストだったのかどうかわからないのも作品作りのおもしろさですよね~
ハンドキルトも再開されるのですね!
並行しておこなうと双方にある利点を活かせたり、それぞれの良さも知れていいですよね~